2017年05月17日

着こなしのコツ〜帯の高さ〜

たつみ流の岩崎千恵子です。

気まぐれでお届けする“千恵子の着こなし講座”。

記念すべき第1回目のテーマは、「帯の高さ」です。

こちらの写真をご覧ください。


左をA、右をBとしましょう。
AとBは、全く同じコーディネートです。

でも、何となく全体の雰囲気が違って見えませんか。

どちらが足が長く見える?
大人っぽく見えるのは?
若々しく見えるのは?
ゆったり着ているように見えるのはどちら?

Bの方が足が長く、若々しく見えて、
大人っぽくてゆったり着ているのはAの方ではありませんか?

この違いは、すべて帯の高さの違いによるものです。

高い位置で巻くと、帯の下の面積が広くなるので足が長く見えます。
この効果を活かして、身長が低い方は、帯の位置を高めにするといいですよ。
逆に身長が高い方が、帯の位置を高めにすると、帯の下が長すぎて、バランスがおかしくなってしまいます。
身長がある方は、低めの位置で締めるといいでしょう。

着物は、高さによって年齢を表現します。
帯の位置は、若いほど高く、年を重ねるにつれて下げていきます。

帯の位置を下げるだけで、余裕がある大人の着こなしになるんですね。

落ち着いた雰囲気を出したいのであれば低めに。
若々しくしたいのであれば高めに。

自分をどう見せたいかによって、着こなしに変化をもたせると、楽しみが増えますよ。

ほんの数センチの違いで、印象って変えられるんですね。



たつみ流着付け橘通り教室

クローバー毎月第1,2,3土曜日
 ●午前クラス 10:00~12:00
 ●午後クラス 15:00~17:00
 宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子



  • LINEで送る

同じカテゴリー(きもの美人)の記事画像
着こなしのコツ~半衿の幅~
扇子の使い方
きものヘアー
着こなしのコツ~襟の角度~
ブルーが主役
きものとタイ料理
同じカテゴリー(きもの美人)の記事
 着こなしのコツ~半衿の幅~ (2017-11-02 23:56)
 扇子の使い方 (2017-08-18 00:59)
 きものヘアー (2017-06-29 06:45)
 着こなしのコツ~襟の角度~ (2017-06-04 16:03)
 ブルーが主役 (2017-05-28 11:29)
 きものとタイ料理 (2017-05-20 23:52)

Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:59 │Comments(0)きもの美人
                               着物,着付け,宮崎市,たつみ流,着付け教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
着こなしのコツ〜帯の高さ〜
    コメント(0)