2015年11月01日

きものヘア

きものを着るときのヘアスタイルって、多くの人にとって
けっこう大きな問題です。

自分でアレンジするのが得意な人にとってはそんなことないのですが
得意ではない人にとっては、悩みの種なんです。

洋服なら、軽く束ねておけばなんとかなるし、
どうしてもできないなら下ろしておけばいい。

きものの場合、そうはいきません。

うなじを見せた方がキレイなので、アップスタイルにしたいのです。

わたし自身、髪が多くて扱いが大変なので、
きものを着る度に苦労していました。

そんなだから、教室を始めてからが大変で、
お稽古の日は朝から髪の毛との格闘でした(笑)

それがイヤになって、アップにしなくてもいいように
短めのボブにして、もう何年もそれをキープしてきました。

でも、着付けの講師として、いつまでもそんなこと言っていては
いけないかなと、最近になってやっと気づきまして……

今年の夏ごろから髪を伸ばし始めて、アップにするようになりました。
扱いやすくするためにパーマもかけたりして。

お稽古の日の朝になってできないと困るので、
時間があるときに、鏡の前でひそかに練習しています。

今日も、久しぶりにゆっくりした休日だったので
あれこれアレンジして遊んでいました。



まだ、襟足が結べるギリギリの長さなので、
後れ毛の処理に苦戦するのですが、
不思議と以前ほど億劫ではなくなっています。

以前は、きっちりできないとイヤだったんです。

自分の髪をきっちり上げるのって難しいんですよね。

技術が伴っていないくせに、ちょっと緩かったりすると気に入らなくて、
やり直したら1回目の方が上手くできて、やり直す度にどつぼにはまって、
疲れてしまいイヤになる…というパターン。

たかがヘアスタイルで自分を追いつめていたんですね。

それが、年を重ねて、経験を積んで、力が抜けたのでしょうか。
普段着なのだから、きものだからってきっちりアップにしなくてもいいのでは?
と思えるようになったんです。

最近のゆるふわブームも手伝ってくれて、
多少の後れ毛は気にならなくなりました。

考え方ひとつで、ずいぶん気が楽になるものなんですね。

得意でなかったはずのヘアアレンジが楽しくなってきました。

簡単にできるヘアアレンジの動画なんかも
ネットにたくさんアップされていますよね。

そういうのを見て、自分でもやってみて、何度か繰り返してみると
バランスの取り方が上手くなってきたりして、どんどん楽しくなります。

何でも、楽しむことが一番大事ですね。
楽しめなきゃ続きません。

自分で簡単にできるヘアアレンジのしかたを、
生徒さんたちにも教えてあげられるといいなと思っています。



たつみ流着付け橘通り教室

クローバー毎月第1,2,3土曜日
 ●午前クラス 10:00~12:00
 ●午後クラス 15:00~17:00
 宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子

  • LINEで送る

同じカテゴリー(きもの美人)の記事画像
着こなしのコツ~半衿の幅~
扇子の使い方
きものヘアー
着こなしのコツ~襟の角度~
ブルーが主役
きものとタイ料理
同じカテゴリー(きもの美人)の記事
 着こなしのコツ~半衿の幅~ (2017-11-02 23:56)
 扇子の使い方 (2017-08-18 00:59)
 きものヘアー (2017-06-29 06:45)
 着こなしのコツ~襟の角度~ (2017-06-04 16:03)
 ブルーが主役 (2017-05-28 11:29)
 きものとタイ料理 (2017-05-20 23:52)

Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 22:26 │Comments(0)きもの美人
                               着物,着付け,宮崎市,たつみ流,着付け教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
きものヘア
    コメント(0)