2014年09月26日

三分紐って?

ヘアクリップが帯留めに変身したことは、先日お話ししましたね。

その中で、三分紐(さんぶひも)というアイテムが出てきました。

このように、帯留めを通して使う帯締めです。
三分紐って?

帯締めにもいくつか種類があって、大きく分けると、
平組み(ひらぐみ)と丸組み(まるぐみ)があります。

三分紐って?
上から、平組み・丸組み・三分紐です。

こうしてみると、三分紐は、平組みの一種であることが分かりますね。

何が違うかというと、幅が違うんです。

帯留めにもさまざまな大きさや形があり、小ぶりなものなどは
帯締めを通す金具部分も細いので、普通の平組みや丸組みの帯締めには通せません。

そういう場合に活躍するのが三分紐というわけです。

反対に言うと、幅が1センチ以上の平組みや丸組みの帯締めは、
このように前で結んで、必ずしも帯留めを使う必要はありませんが、
三分紐を使うなら帯留めは必須です。
三分紐って?

細いだけでなく、長さも短いので、前で結ぶと紐の端が脇まで届かず
アンバランスになってしまいます。

三分紐を使う時は、帯留めを通して前で結んでから、結び目を後ろに回して
お太鼓の中に入れて見えないようにします。

使い方を間違えないように気をつけましょう。


ちなみに、ここでご紹介している帯締めはすべてカジュアル向けです。

フォーマル向けの帯締めは、平組みでも丸組みでも格の違いはありませんが
金糸や銀糸が織り込まれていて幅がもっと広いものを使います。

フォーマルきものに三分紐は使いません。

三分紐は、お洒落着用のアイテムとして使いましょう。
色違いでたくさん持っておくと、コーディネートの幅が広がりますよ。



クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら


***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子



  • LINEで送る

同じカテゴリー(和装小物)の記事画像
ブローチを帯留めに
事前にチェックしましょう
コーリンベルトって何ですか?
雨の日の足元
きものと洋物
こういうのもアリだなぁ
同じカテゴリー(和装小物)の記事
 ブローチを帯留めに (2017-05-09 23:40)
 事前にチェックしましょう (2016-08-17 23:52)
 コーリンベルトって何ですか? (2016-07-07 22:14)
 雨の日の足元 (2016-02-27 23:10)
 きものと洋物 (2015-11-20 21:54)
 こういうのもアリだなぁ (2015-11-12 23:21)

Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:38 │Comments(0)和装小物
                               着物,着付け,宮崎市,たつみ流,着付け教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
三分紐って?
    コメント(0)