2010年10月23日

おもてなし料理

たつみ流のお月見会は、
お食事を召し上がりながらお楽しみいただけます。

そのお料理は、教室の生徒さんたちと一緒に考えます。

毎年、季節にちなんだテーマに沿って、メインの食材を決めます。

今年のお月見会のテーマは「がんばろう宮崎」

なので、メインの食材は「お肉」です。

前菜から煮物、揚げ物、蒸し物に至るまで
すべてお肉を使用しました。

では、それらの料理をご覧ください♪

前菜
おもてなし料理

1品ずつ。
おもてなし料理
おくら舟、きぬかつぎ、ミニトマト
おくらとミニトマトの中身はクリームチーズです。

おもてなし料理
かわりさしみ
生ゆば、いもがら、アボカド
わさびしょうゆでどうぞ。

おもてなし料理
豚肉ロール ポン酢づけ
豚肉にナスを巻いてポン酢につけ込みました。
薬味にはしょうが、みょうが、大葉がた~っぷり

おもてなし料理
牛肉のしぐれ煮

前菜とともに、温かいおすましもどうぞ。
おもてなし料理
もずくともみじ麩の「雲がすみ」

お次は蒸し物。
おもてなし料理
豚肉で長芋とあさつきを巻いて蒸しあげました。
温かい梅肉あんをからめて召し上がれ。

やわらか煮。
おもてなし料理
皆さん大好き、豚の角煮と冬瓜をトロトロに煮込みました。

次が大好評だった、変わり揚げ!
おもてなし料理
さて、どこにあるでしょう~

あ、もみじの下に!
おもてなし料理
甘辛く煮た しいたけ・とりそぼろ・むかごをはんぺんとレンコンの餡で包み、
蒸してから揚げました。

さくっふわっの感触と甘辛い味付けが好評でしたよ。

締めはしょうがご飯とお味噌汁。
おもてなし料理
ご飯の写真がなくてごめんなさい。
お味噌汁の具は、たっぷりの練り胡麻と焼きナス。

デザートは梨のコンポート。
これも写真なしです・・・ごめんなさい。
きんもくせいのお酒を使ってコンポートを作りました。

もちろん、盛り付けにもきんもくせいを添えて♪
おもてなし料理
主役を待つお皿・・・(笑)


さぁ、会席料理のフルコース、いかがでしたか?

料理に関して、私は言われるがままお手伝いした程度ですけど、
意外と簡単にできるものもあったりして、自宅でも試してみたいなぁと思いました。

前菜はとくに、どれも簡単にできて、でも一手間かかってるなぁという感じが出せるので、オススメですよ(^w^)

来年は、どんなテーマになるのでしょうね。

料理のアイディアを出すために、いろいろ食べに行かなきゃ~

こ、これもお勉強のためですってば(笑)

  • LINEで送る

同じカテゴリー(和の暮らし)の記事画像
中秋の名月
かしわ餅をつくりました
お雛さまが
お抹茶×ハロウィン
通過儀礼ときもの
菊の節句
同じカテゴリー(和の暮らし)の記事
 中秋の名月 (2016-09-15 22:54)
 かしわ餅をつくりました (2016-05-02 22:29)
 お雛さまが (2016-02-29 23:24)
 お抹茶×ハロウィン (2015-09-29 23:49)
 通過儀礼ときもの (2015-09-21 23:58)
 菊の節句 (2015-09-09 22:41)

Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 18:26 │Comments(0)和の暮らし
                               着物,着付け,宮崎市,たつみ流,着付け教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
おもてなし料理
    コメント(0)