2014年06月05日
結婚式にデニムきもの!?
たまに、「結婚式にデニムきものを着て行きたいんです」
「デニムきもので卒業式に出たいんです」という相談を受けることがあります。
私は、このブログでも、よく「着たい着物を着ましょう」と言っています。
格とか、染めとか織りとか、あまり細かいことは気にせずに、と伝えます。
ただし、それは「普段着」の話です。
普段着として、楽しみやファッションとして着物を着るなら、
細かいルールに縛られることなく、着てほしいと思っています。
あまり、「そういう着方はダメ」などは言いません。
もちろん、聞かれればアドバイスはしますが。。
でも、結婚式や卒業式などのフォーマルな場面に着る着物となれば
話は別です。
私でも、ダメなものはダメと言います。
冷静に考えてみてください。
結婚式にGパンを履いていきますか?
卒業式にデニムのジャケットを着ますか?
おそらく、良識ある大人なら、「そんな非常識な格好はしない」と言うでしょう。
それなのに、形状が着物になったとたん、デニム生地でもOKと思ってしまう
ことがあるようです。
そもそもデニムは、作業着のための生地。
着物で言えば、紬などと同等です。
もう、まさに普段着。
洋服で結婚式に出るなら、それなりのドレスコードを意識しますよね。
ふだん着ている服を着て行こうとはしないでしょう。
着物も同じです。
親族ならば、未婚女性は振袖、既婚女性は留袖を着ます。
友人や知人として出席するならば、訪問着などの準礼装や
付け下げなどの略礼装で伺いましょう。

お祝いの気持ちを表現するには、礼を尽くした装いが必要です。
場に似つかわしい着物を選びましょうね。
お問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら
レッスン料金はこちら
カリキュラムはこちら
***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子
「デニムきもので卒業式に出たいんです」という相談を受けることがあります。
私は、このブログでも、よく「着たい着物を着ましょう」と言っています。
格とか、染めとか織りとか、あまり細かいことは気にせずに、と伝えます。
ただし、それは「普段着」の話です。
普段着として、楽しみやファッションとして着物を着るなら、
細かいルールに縛られることなく、着てほしいと思っています。
あまり、「そういう着方はダメ」などは言いません。
もちろん、聞かれればアドバイスはしますが。。
でも、結婚式や卒業式などのフォーマルな場面に着る着物となれば
話は別です。
私でも、ダメなものはダメと言います。
冷静に考えてみてください。
結婚式にGパンを履いていきますか?
卒業式にデニムのジャケットを着ますか?
おそらく、良識ある大人なら、「そんな非常識な格好はしない」と言うでしょう。
それなのに、形状が着物になったとたん、デニム生地でもOKと思ってしまう
ことがあるようです。
そもそもデニムは、作業着のための生地。
着物で言えば、紬などと同等です。
もう、まさに普段着。
洋服で結婚式に出るなら、それなりのドレスコードを意識しますよね。
ふだん着ている服を着て行こうとはしないでしょう。
着物も同じです。
親族ならば、未婚女性は振袖、既婚女性は留袖を着ます。
友人や知人として出席するならば、訪問着などの準礼装や
付け下げなどの略礼装で伺いましょう。

お祝いの気持ちを表現するには、礼を尽くした装いが必要です。
場に似つかわしい着物を選びましょうね。



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子