2016年05月16日

折り目正しく

着付け講師の岩崎千恵子です。

着物は、折り目正しくたたみましょう。

先日入会された生徒さんが、お稽古の一番最初に習ったことは、
着付けのしかたではなく、着物のたたみかたでした。

着付けとたたみかたはセットです。

たたんで保管することができなければ、きれいな着物も傷んでしまうし
「片づけができないから着物を広げたくない」という気持ちになりかねません。

だから、まずたたみかたをやってから、着付けのお稽古に入ります。
そして、お稽古の最後にもう一度たたむのです。

初めのうちは、手順を覚えようとしなくても大丈夫です。
お稽古の度にたたむので、そのうちに必ず覚えます。

ただ、どうしても気をつけてほしいことがあります。

それが、「折り目正しくたたむ」ということです。

たたむときには、折り紙を折るように、
縫い目に沿ってまっすぐにたたみましょう。

余計なシワが入らないように気をつけて。

着物は、左右対称にできているので、ぴったり重ねれば
シワなく平らになるはずです。
折り目正しく


紋の上に三角の折り目がついていますね。
これも正しい折り目です。
折り目正しく

折り目正しい人とは、礼儀正しくきちんとしている人という意味で使われますが、
もともとは着物の折り目からきているんですね。

着物は折り目正しくたたみ、日常では礼儀正しい作法を心がけましょう。



たつみ流着付け橘通り教室

クローバー毎月第1,2,3土曜日
 ●午前クラス 10:00~12:00
 ●午後クラス 15:00~17:00
 宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子


  • LINEで送る

同じカテゴリー(やまとなでしこ)の記事画像
茶せん供養茶会
イイ女の日
また作りました
ハマってます
子供のきものと日本髪
英才教育!?
同じカテゴリー(やまとなでしこ)の記事
 茶せん供養茶会 (2017-05-16 06:34)
 イイ女の日 (2016-11-08 01:39)
 また作りました (2016-05-12 23:04)
 ハマってます (2016-05-06 20:43)
 子供のきものと日本髪 (2016-01-02 09:11)
 お茶も稽古納め (2015-12-30 23:58)

Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 22:08 │Comments(0)やまとなでしこ
                               着物,着付け,宮崎市,たつみ流,着付け教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
折り目正しく
    コメント(0)