スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局  at 

2015年10月26日

内容変更~お楽しみ講座~

明日のお楽しみ講座は、きもののお手入れの予定でしたが
急きょ内容が変更になりました。

きぬたやの黒木社長が風邪で寝込んでしまっているそうなのです。

最近、寒暖の差が激しいですからね。
朝は冷え込んだかと思えば、昼間は夏かと思うような暑さだったりして
その変化に体がついていけませんよね。

マスクをしている人の姿を見ることも増えてきました。

体調管理には気をつけましょうね。


ということで、あすのお楽しみ講座は、和装メイクに変更します。

残念ですが、お手入れ講座は次の機会を楽しみに待つことにしましょう。

メイク道具と卓上鏡をもってきてくださいね。


たつみ流着付け橘通り教室

クローバー毎月第1,2,3土曜日
 ●午前クラス 10:00~12:00
 ●午後クラス 15:00~17:00
 宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子
  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:44Comments(0)お楽しみ講座

2015年10月21日

お手入れもちゃんと。

今月のお楽しみ講座は、きもののお手入れです。

もうすっかりお馴染みとなりました、きぬたやの黒木社長をお招きして
きものを脱いだあとのお手入れや保管の方法について教えていただきます。



脱いだら脱ぎっぱなしになっていませんか?
何日もかけっぱなしにしていませんか?

大切なきものですから、手間を惜しまず、大切に扱ってあげましょう。

とは言え、大切だからこそ、下手に触るのが怖いという気持ちもありますよね。

自分の手に負えるのかの見極めは、とっても重要です。

日常のお手入れの方法と合わせて、専門家にお任せするべきかどうかの
判断ができるように、きものについての正しい知識を身に付けましょう。

自分で着付けができるようになったら、脱いだあとのお手入れも
責任もってちゃんと自分でしましょうね。

今月のお楽しみ講座は、10月27日(火)20:00~、池内教室です。

最近着たきものや、お手入れ方法がわからないという着物がありましたら
ぜひ持ってきて、質問してくださいね。


たつみ流着付け橘通り教室

クローバー毎月第1,2,3土曜日
 ●午前クラス 10:00~12:00
 ●午後クラス 15:00~17:00
 宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子
  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 22:21Comments(0)お楽しみ講座

2015年10月01日

お茶のお稽古でした

先日のお楽しみ講座の様子です。



座り方、立ち方、歩き方など一通り練習した後、私がお点前させていただきました。

お菓子の取り回しやお茶碗の扱い、またそれらのいただき方などには
少しの戸惑いがあったようですが、きものもを着ての振る舞いは、さすが着付け教室の生徒さん方、
そこはちょっと練習しただけですぐに勘をつかんだようでした。

ご本人たちは、ちっともできている気がしなかったかもしれませんが、
足さばきやにじり方などは、着物を着慣れている人の振る舞いになっていましたよ。



なんだか、とても厳粛な席のように、みなさんかしこまっていらっしゃいますね。

お稽古なのだから、そんなに緊張しなくてもいいのですが、
慣れないうちは、お茶席(のような雰囲気)というだけで、妙に力んでしまうのですよね。

私もそうだったので、よく分かります。

茶道をやっていない人が、本格的なお茶席に招かれることはまずないので
こういう雰囲気を味わうのも、勉強のうちですね。

お稽古の後、雑談の中で先生がおっしゃったことが印象に残りました。

「今日習ったことは、この場だけで完結させないで、日常に活かしてくださいね」

例えば、歩き方。
きものを着たときと、洋服を着たときでは、歩き方が違うということを習いました。

それは、お茶の席に限ったことではありません。

きものを着る機会が、普通の人よりは多い生徒さんたちですから、
今後、きものを着て外に出るときは、今回習ったように歩いてほしい。

例えば、「お先に」という声かけ。
お菓子を取るとき、お茶をいただくとき、と何かにつけて、隣の方に「お先に」と声をかけました。

これだって、お茶席以外の場所でも、日常的に活かせることですね。

例えば、お辞儀のしかた。
「真」「行」「草」のお辞儀を習いました。
座礼でも立礼でも腰の曲げ方、頭を上げるタイミングは同じです。

仕事でお辞儀をする機会はいくらでもあるでしょう。
そのときに思い出して、キレイなお辞儀を心がけてください。

せっかく習ったことです。
しっかりモノにしましょう。


たつみ流着付け橘通り教室

クローバー毎月第1,2,3土曜日
 ●午前クラス 10:00~12:00
 ●午後クラス 15:00~17:00
 宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子

  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:45Comments(0)お楽しみ講座

2015年09月16日

今月はお茶です

今月のお楽しみ講座は「お茶」です。

お茶のいただき方の勉強をしましょう。

お楽しみ講座とは、毎月4週目の火曜日に行っているもので
着付け以外にもきものに役立つことを学べる、総合学習のような時間です。

池内、源藤、橘通りの全クラスの生徒さんが一堂に会するので
私たちの間では「合同」と呼んでいます。


で、今月は、お茶。

お茶のいただき方、畳の部屋の歩き方、立ち方座り方などの
基本を押さえておきましょう。
これらが自然にできるようになったら、どこに出ても恥ずかしくない
振る舞いができますよ。


お茶と言えば、茶道をされていて、「どうしても必要で」と言って
着付けを習い始める方がよくいらっしゃいます。

それほど、きものとお茶は切っても切れない関係なのですよね。

良い機会なので、しっかりお勉強しておきましょうね。

あ、ちなみに、今月は変則で、5週目の29日ですので
生徒のみなさんは、お間違いのないようにご注意くださいね。


土曜午後クラスがオープンしました(2015年9月) 

お昼までお仕事という方にも、着付けを習う機会をご提供できるようになりました。
午前クラスと合わせて、ご自分のスケジュールに合うクラスをお選びください。

●午後クラス 15:00~17:00


クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子


  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:00Comments(0)お楽しみ講座

2015年08月25日

反省会します

今日は4週目の火曜日。
お楽しみ講座の日です。

いつもなら、何かを作ったりお勉強したりと、何かしら企画を用意しているのですが、
今月は、ゆかたdeパーティーの反省会をしましょう。

夏の疲れも出始めるころなので、お茶を飲みながらゆったりと。

今年のゆかたdeパーティーは初めての試みでしたので、
いろいろ気づいたことがあると思います。

意見を出し合って、また次につなげて行きましょうね。



今日のお楽しみ講座は、20:00から池内教室です。



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子

  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 12:34Comments(0)お楽しみ講座

2015年07月29日

進化するレッスン

昨日は、ゆかたのヘアメイクレッスンでした。

まずは髪をホットカーラーで巻いて、熱を冷ます間にメイクをします。

ゆかたメイクは洋服のときのメイクと方向性がほとんど同じなので
普段のメイクにも取り入れられますね。

メイクが終わったら、ホットカーラーをはずしてヘアセットの練習へ。

一人ひとりに合わせて、自分でできる簡単なヘアアレンジを教えていただき
それを練習します。

ここで教わったアレンジを、本番でも再現できるように、あとはひたすら練習です。



私は、たつみ流に入ってもう長いので、ヘアメイクのレッスンはもう何度も受けてきました。

でも、飽きることなく毎回参加しています。

なぜかと言えば、毎回新しい発見があるからです。

ヘアアレンジもメイクも、その時々の流行があるので、前回と全く同じにはならないんですよね。

アレンジの方法は、毎回新しいやり方を教えてくださって、
参加するたびにバリエーションが増えていきます。

これって、先生ご自身が勉強を続けていらっしゃるからこそ、
私たちも新しいことを学ぶことができるんですよね。

ありがたいことだと思います。

私も教える立場として、その姿勢を見習っていきたいと思います。

素敵なお手本を示してくださる方が近くにいるのって幸せです。


さて、今月のお楽しみ講座に参加した皆さんは、メイクとヘアアレンジの練習に
励んでいらっしゃるでしょうか。
来月のゆかたdeパーティーには、しっかり仕上げておいてくださいね。


たつみ流橘通り教室 午後クラスプレ講座 ~受講者募集中です~

・日程:2015年8月8日(土) 15:00~17:00
・場所:宮崎駅前自治公民館
・料金:2,000円
・準備するもの:ゆかた・半幅帯・腰ひも3本、コーリンベルト、伊達締め、フェイスタオル2枚
 ※持っていないものはムリしてそろえる必要はございません。
   足りないものがあるときは、貸し出しもできますのでご連絡ください。

お申込み・お問い合わせはここをクリックしてください


***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子



  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:42Comments(0)お楽しみ講座

2015年07月27日

明日はゆかたとヘアメイクです

お祭りシーズン真っ只中ですね。
今年はもうゆかたを着ましたか?

来週末は宮崎市の花火大会、
その次の週は、ゆかたdeパーティーですよ♪

たつみ流の生徒さんたちは、ゆかたの着付けはもちろん自分でできます。

でも女性の場合、着て終わりじゃないんですよね。

ゆかたを着たら、ヘアセットもメイクもバッチリ決めたい!
というのが女心というもの。

だからといって、着付けは自分でするけど、ヘアメイクは美容室で、
というのはちょっとめんどうではありませんか?

前もって予約して、当日も時間をやりくりしなきゃならない。
お金もかかります。
なんだかもったいない!

せっかくだから、すべて自分でできるようになりましょう。

ということで、明日のお楽しみ講座は、「ゆかたのヘアメイクと着付け」です。

自分を自分でトータルコーディネートしますよ。

実際に着る予定のゆかたとヘアメイク道具をご準備ください。
卓上鏡もあるとイイですよ。




たつみ流橘通り教室 午後クラスプレ講座 ~受講者募集中です~

・日程:2015年8月8日(土) 15:00~17:00
・場所:宮崎駅前自治公民館
・料金:2,000円
・準備するもの:ゆかた・半幅帯・腰ひも3本、コーリンベルト、伊達締め、フェイスタオル2枚
 ※持っていないものはムリしてそろえる必要はございません。
   足りないものがあるときは、貸し出しもできますのでご連絡ください。

お申込み・お問い合わせはここをクリックしてください


***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子
  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 19:03Comments(0)お楽しみ講座

2015年07月16日

トータルで学べます♪

たつみ流着付け教室では、毎月4週目の火曜日にお楽しみ講座を開催しています。

月替わりでテーマを設けて、着付け以外でもきものを楽しむ方法をお伝えします。

例えば、帯留めを作ったり、友禅染めで半衿の染付をしたり、お茶席でのふるまい方を学んだり。

着付けができるだけでなく、きものを着ることを楽しめるように、
色々と趣向を凝らしているんです。

今月はというと、ヘアメイク&ゆかた着付け。

着付けはできても、ヘアメイクは人に頼まなければならないとしたら
きものでおでかけするという高い壁はなかなか越えられません。

女性がきものを着るのに、ヘアメイクは切り離せませんからね。

自分で一通りできれば、お祭りにも気軽に浴衣を着て行けます♪

今回は、ゆかたのヘアメイクなので、自分でも簡単にできるものを教えていただけますよ。

トータルでセルフコーディネートできるようになると、きものはもっと楽しくなります。

自分の力でできるようになりましょう。

今月のお楽しみ講座は、7月28日(火)20:00~22:00です。






  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:59Comments(0)お楽しみ講座

2015年06月25日

美容衿を作りました

昨日はブログをアップするつもりでしたのに、
低気圧のせいでしょうか、一日中頭痛に悩まされ
夜は力尽きて早々と寝てしまいました。

ブログを見に来てくださった方、ごめんなさい。

今日もまだ本調子ではありませんが、昨日よりは元気になりました。

ここ最近は、大雨が降ったり、肌寒かったり、蒸し暑かったりと
落ち着かないお天気が続いていて、体調不良の方が続出しています。

あなたも、気をつけてくださいね。



さて、先日のお楽しみ講座では、美容衿を作りました。

と言っても、土台になる部分はすでに先生が作ってくださっていて
実際には、半衿付けがメインでした。

半衿付けは、先月経験済みではありましたが、今回は芯を通してから縫うので、
ずれないようにするのは、少々難易度が高めでしたね。

できあがりは、こちら。



こうして、和装に使う小物を手作りすると、その構造がよく分かります。
構造が頭に入ると、着付けのときに、どこがどうなっているのかも分かりやすくなります。

反対に、着付けがよく分かっていると、何がどうなるべきというのが分かるので
できあがりがイメージしやすく、スムーズに作れます。

今回の美容衿で言えば、「衿芯がずれてはいけない」ということが、
理由を言われなくても自然に理解できるのです。

ある程度着付けができるようになって、余裕が出てきたら
和裁にもチャレンジしてみると、相乗効果でもっときものが楽しくなりますよ。


美容衿を作ってみたら、暑い時季にもきものを着てみようという気になった生徒さんたち。
ふだん着ているからこそ、きものの下に着るものを一枚省略できることの快適さを
実感できるのですよね。

この夏は、美容衿を使って、「ゆかたをきもの風に着る」にチャレンジしましょう。
ゆかたの楽しみ方の幅が広がりますね。


たつみ流橘通り教室 午後クラスプレ講座 ~受講者募集中です~

・日程:2015年7月11日(土) 15:00~17:00
・場所:宮崎駅前自治公民館
・料金:2,000円
・準備するもの:ゆかた・半幅帯・腰ひも3本、コーリンベルト、伊達締め、フェイスタオル2枚
 ※持っていないものはムリしてそろえる必要はございません。
   足りないものがあるときは、貸し出しもできますのでご連絡ください。

お申込み・お問い合わせはここをクリックしてください


***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子




  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:41Comments(0)お楽しみ講座

2015年06月18日

美容衿を作りましょう

コレ、なんだか分かりますか?



タイトルに答えが書いてありますね。
「美容衿」と言って、きものの下に衿だけ付けて、長襦袢を着ているように見せるものです。

このように使います。


肌襦袢の上から衿をあわせて、付いている紐で押さえます。

その上にきものを着るだけ。


写真ではデニムきものを使っていますが、浴衣でもOK。

夏は暑くて、長襦袢さえ着たくない。
でも浴衣で外を歩くのはちょっと……

そんなときに、便利なのがこの美容衿です。

長襦袢を着ているように見えますから、
夏きものを持っていなくても、ゆかたをきもの風にアレンジできますね。

透け感の少ない綿麻のゆかたなどがおススメです。


今月のお楽しみ講座では、この美容衿を作りますよ。

和装のこういう小物って、買うと結構高いんです。
この機会に自分で作ってしまいましょう。

今年の夏は、ゆかたできものコーデに挑戦してみてはいかが?

今月のお楽しみ講座は、6月24日(火)20:00~です。



たつみ流橘通り教室 午後クラスプレ講座 ~受講者募集中です~

・日程:2015年7月11日(土) 15:00~17:00
・場所:宮崎駅前自治公民館
・料金:2,000円
・準備するもの:ゆかた・半幅帯・腰ひも3本、コーリンベルト、伊達締め、フェイスタオル2枚
 ※持っていないものはムリしてそろえる必要はございません。
   足りないものがあるときは、貸し出しもできますのでご連絡ください。

お申込み・お問い合わせはここをクリックしてください


***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子






  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:22Comments(0)お楽しみ講座

2015年05月27日

半衿をつけました

昨日のお楽しみ講座は、半衿の付け方を勉強しました。

まず、先生がお手本を見せてくださり、



見よう見まねで、各々自分の半衿を縫いつけていきます。


黙々と作業しています。
皆さん、昨日は口数が少なかったですね。


きれいな衿付けのポイント、覚えてますか?


「アイロン」でしたね。

出すのを億劫がって、アイロンなしで縫い付け始めると
確実に後悔しますよ。(←経験済みデス)

面倒と思わず、アイロンを使って、丁寧に折り目を付けることが
結局は一番の早道です。


縫い方はざっくりでもいいのです。
どうせ外すのだから。

半衿はこまめに外して洗いましょうね。

針仕事も慣れですから、今は時間がかかっていても
そのうちサクサクできるようになります。

そのためにも、習った今こそ、持っている長襦袢の衿をすべて付け替えるくらい、
または一枚しか持っていなければ、毎週付け替えるくらい、
何度も繰り返し練習しましょう。

半衿が楽につけられるようになると、コーディネートがもっと楽しくなりますよ。



クローバー毎月第1,2,3土曜日 10:00~12:00
  宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら

橘通り教室で着付けを習いたい方へ
土曜日の午前中では時間が合わないという方のために、土曜日の午後もしくは夕方の開講を検討しています。

「この時間帯なら通える」というご希望がありましたらコチラからメッセージをお送りください。
必ずしもご希望に沿えるとは限りませんが、ご希望の多い時間帯に開講したいと思います。
今まで時間が合わずに諦めていたなら、あなたに合った時間でお稽古が始められるチャンスです!
ぜひあなたの声を聞かせてください。
さあ、メッセージはコチラから。どうぞ!



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子








  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:32Comments(0)お楽しみ講座

2015年05月19日

半衿の付け方講座

早いもので、5月ももう下旬。
来週は、毎月4週目のお楽しみ講座です。

今月は、半衿の付け方を習いましょう。

半衿付け。
それは、きものを着るうえで避けては通れない道です。

衿元は一番汚れやすい場所です。
ですが、きものや長じゅばんは簡単に洗えるものではありませんので、
付け外しのできる半衿を洗って付け替えるのですね。

それだけではありません。
半衿を付けかえることによって、衿元のおしゃれも楽しめます。

顔に一番近い場所なので、半衿一つで印象は大きく変わります。

きもののコーディネートを楽しみたいなら、半衿の付け方は知っておいた方がいいでしょう。

コーディネートの幅が広がりますよ。




また、今回は採寸のしかたも習えます。

きものを仕立てるときに、どこをどう測ったらいいのかが分かります。
できれば、これを機に自分のサイズを把握しておくといいですね。


今月のお楽しみ講座は、採寸と半衿の付け方講座です。
2014年5月26日(火)20:00~ 池内教室にて。

●準備するもの
 ・長襦袢
 ・半衿
 ・裁縫道具
 ・メジャー(あれば)
 ・ものさし(あれば)
 ・きもの

  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:32Comments(0)お楽しみ講座

2015年04月28日

帯留めを作りました

トールペイントで帯留めを作りました。

透明のベースを塗っただけの木の輪っかが……



こんなに個性豊かな帯留めたちに大変身!


アクリル絵の具で思い思いに絵付けをしました。

下書きなしの一発勝負なんですよ。

そう思って改めて見てみると……


すごいでしょ?

皆さんとってもお上手!


でもね、今日は何と言ってもこれなんです。

芸術的でしょ~
手づくりならではの遊び心が満載ですね。



乾いたらトップコートを塗って出来上がりです。

手づくりの小物は、愛着が湧きますね。
それぞれ、この帯留めをメインにしたコーディネートを考えるのも楽しそう。

世界に一つだけの自分の帯留め。
思う存分、コーディネートの世界で遊びましょう。



クローバー毎月第1,2,3土曜日 10:00~12:00
  宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら

橘通り教室で着付けを習いたい方へ
土曜日の午前中では時間が合わないという方のために、土曜日の午後もしくは夕方の開講を検討しています。

「この時間帯なら通える」というご希望がありましたらコチラからメッセージをお送りください。
必ずしもご希望に沿えるとは限りませんが、ご希望の多い時間帯に開講したいと思います。
今まで時間が合わずに諦めていたなら、あなたに合った時間でお稽古が始められるチャンスです!
ぜひあなたの声を聞かせてください。
さあ、メッセージはコチラから。どうぞ!



***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子


  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:34Comments(0)お楽しみ講座

2015年04月20日

帯留めを作りましょう

今月のお楽しみ講座は、「帯留めづくり」です。

ビーズを土台にくっつけたり、端切れで作ったり、とんぼ玉を使ったり、と
手づくりの帯留めにはいろいろなパターンがありますが、
今回はトールペイントです。

木地に帯締めを通す穴をあけて、その表面に色や柄をペインティングします。

下の写真でいうと、左上の緑のと右下の赤いのです。
どちらも私の作品です。


先週のお稽古で、生徒さんたちに「自分で絵を描きます」と言ったら
尻込みしている方もいましたが、こんな感じでイイんですよ。

緑の方は一応絵柄になっているけれど、赤い方はただ線を引いただけというシンプルなもの。

絵心のない私には精一杯のデザインです(笑)

まぁ、自分が使う帯留めですから、気軽に好きな絵を描きましょう。

今月のお楽しみ講座は、4月28日(火)です。
それまでにおおまかなデザインをイメージしておくといいですよ。


クローバー毎月第1,2,3土曜日 10:00~12:00
  宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら

橘通り教室で着付けを習いたい方へ
土曜日の午前中では時間が合わないという方のために、土曜日の午後もしくは夕方の開講を検討しています。

「この時間帯なら通える」というご希望がありましたらコチラからメッセージをお送りください。
必ずしもご希望に沿えるとは限りませんが、ご希望の多い時間帯に開講したいと思います。
今まで時間が合わずに諦めていたなら、あなたに合った時間でお稽古が始められるチャンスです!
ぜひあなたの声を聞かせてください。
さあ、メッセージはコチラから。どうぞ!


***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子

  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 22:54Comments(0)お楽しみ講座

2015年04月07日

染め上がりました

2月のお楽しみ講座で染めた帯揚げが出来上がり、手元に届きました。

柄の部分を自分で染めました。
地色を染めていただく前はこんな感じ。


出来上がりは……


こうなりました~

地色は赤く見えますが、どちらかと言うとえんじっぽい色みです。

色鮮やかに仕上がりました。

今回はぼかしがうまくできて大満足~♪

さて、どんなコーディネートに使いましょうか。



クローバー毎月第1,2,3土曜日 10:00~12:00
  宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら


***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子

  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 18:17Comments(0)お楽しみ講座

2015年03月26日

着物を持ってきてください

今月のお楽しみ講座は、きものの格についてです。

といっても「格とはなんぞや」なんていう話だけでは
実用的ではありませんので、実物を使って説明をします。

そこで、生徒さんたちが持っているきものを
持ってきてほしいのです。

・どこに着ていったらいいかわからない
・きものと帯の組み合わせは正しい?
・このきものにはどんな帯を合わせたらいいの?

日ごろ、このような疑問を抱いているきものがあったら
ぜひ持ってきて、質問してくださいね。

人のきもので説明を聞くより、自分の物に関して
具体的にアドバイスをもらった方が、理解しやすいと思います。

自分が持っているこのきものは、こういうときに着るといい
ということを知っていれば、いざというときに迷わずに済みますね。

フォーマルきものでも普段着きものでも、どんなきものでも良いので
少しでも分からないことがあれば、この機会に解消してしまいましょう。

今月のお楽しみ講座は、30日(火)20:00~です。



  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:58Comments(0)お楽しみ講座

2015年03月16日

「格」のお勉強しましょ

今月のお楽しみ講座は、「きものの格」です。

着物と帯の格を合わせることは、着物を着るうえでとても大切なことです。

普段のお稽古でもたまに話をすることはありますが
きちんとお勉強したことは、まだありませんでしたね。

大事なことを知っていれば、いざというとき迷わずにすみます。

そこで、今月は「格」について学びましょう。

3月のお楽しみ講座は、31日20:00~池内教室です。



  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:59Comments(0)お楽しみ講座

2015年02月24日

出来上がりが楽しみです。

今日は、お楽しみ講座でした。

年に一度の友禅染め体験。
色とりどりの染料を混ぜ合わせて、イメージにあった色を作り出します。



染めているというよりも、絵の具で色を塗っているような感覚で
気軽に楽しめます。

といっても、初めての方は、何色を使ったらいいかずいぶん迷っているようでした。
それはそうですよね。
染料で柄を染めるなんて、経験したことないですもんね。

私も初めてのときは、ずいぶん時間がかかったのを覚えています。

それが今では、30分ほどで仕上げられるようになりました。

もう何回目になるのでしょう。
ずいぶん上達したものです(笑)




何事も経験あるのみですね。

京都の工房で地色を染めていただいたら完成です。

1ヶ月ほどしたら手元に届くかな。
どんな仕上がりになるのでしょう。
ワクワクしながら待ちましょう♪  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:38Comments(0)お楽しみ講座

2015年02月19日

友禅染め体験は来週です

今月のお楽しみ講座の日が近づいてきました。
24日、来週の火曜日です。

今月は友禅染めですよ。

大まかに色のイメージをしておくといいですね。

たくさんの染料をいざ目の前にすると、何色を使おうか迷ってしまいますから。

過去の作品たち。



地色はその場で染めるのではなく、希望の色を選んで
京都の工房で染めていただきます。

色見本から選びますが、こちらも何系の色にするかを決めておいて
イメージに近い色を探した方が早いです。

薄い色は礼装向き、濃い色は普段着向きです。

ただ、薄い色なら普段着にも使えますから
まだあまり数を持っていないなら、初めは薄い色から揃えていくと
使い勝手が良いですよ。

年に一度の貴重な友禅染め体験は、来週の火曜日です。






  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:59Comments(0)お楽しみ講座

2015年02月05日

友禅染めの季節です

2月のお楽しみ講座は、友禅染め体験です。

帯揚げや半衿、帯など、好きなものを染めることができます。

染めると言っても、柄の部分に色を乗せるだけです。
絵の具を塗っているような感覚で、案外気軽にできるんですよ。

私が選んだ図柄はこちら。


牡丹とりぼん。

牡丹といえば、今からがちょうど良い季節ですね。

今年の季節には間に合いませんが、来年の今頃には活躍してくれていることでしょう。

全体は何色に染めるか、花の部分は?リボンは?と考えを巡らせるのも
楽しみな時間です。

おもしろいもので、全く同じ図柄を選んでも、人によってまったく違う作品になるんですよね。

そういえば、昨年は、蝶の柄が一番人気でした。
できあがりはこんな感じ。


個性豊かでしょう。

自分のだけでなく、ほかの方の出来上がりも楽しみなのです。

友禅染め体験は、2月24日(火)です。


クローバー毎月第1,2,3土曜日 10:00~12:00
  宮崎駅前自治公民館でお稽古中!

クローバーお問い合わせ、レッスンのお申し込みはこちら

クローバーレッスン料金はこちら

クローバーカリキュラムはこちら


***
たつみ流着付け橘通り教室
岩崎千恵子


  
  • LINEで送る


Posted by たつみ流着付け橘通り教室  at 23:59Comments(0)お楽しみ講座